
この休園期間中に柿の枝を伐っていたら鳥の巣を発見しました!(^^)!
どこから拾ってきたのか、
すずらんテープなども上手く利用して、住み心地のよさそうなお家です(^^♪
発見したとき、親鳥はおらず、中に小さな卵がふたつ🥚
『なんの鳥の巣なんだろ~ね~』
『ちゃんと温めに来るかなぁ』
先生たちは、卵ちゃんのことが気になって仕方がありません
次の日の朝、巣の中をのぞいてみると・・・
めじろが、かわいいお顔をちょこんと巣から出していました😊
どうですか?かわいいでしょ?
調べたら、卵はオスとメス交代で温めるそうです
でも、全く区別がつきませんね(;^_^
温めてから、11日~12日程で雛が誕生するらしいのですが、
柿の枝をすっきりさせたことで、他の鳥や天敵に狙われないか心配です💦
せっかく生まれてきた小さな、大切な命です
巣を見る時は遠くから、静かに、そ~っと見守ってあげてくださいねm(__)m
<夏野菜も大きくなりましたよ>
トマトもきゅうりも、あっという間に花が咲き出しました🎵
去年は、気候が良くなくて、あまり実がならなかったけど、
今年はたくさん収穫できたらいいですね💛