
6月より田植えをはじめ、育ててきたお米が、
夏を過ぎ、花をさかせ、たわわに稲穂になりました。
その稲を刈り、稲干していました。
稲干したお米をすりこぎし、脱穀を体験しました。
力がいる作業ですが、頑張ってくれました!
もみ殻が取れていき、お米が顔だすと喜んでいました。
玄米と、白米の違いも見ることができ、発見になったようですよ。
おむすび作りの当日は可愛いエプロン姿で、朝からワクワク!!
お釜から炊き立てのゆげに歓声があがっていました。
ホカホカご飯を自分達でにぎりましたよ。
あったかおむすびをほおばりながら、「おいしい~」
「あまい~」と喜んで、たべていました。
時間をかけてそだてたお米のありがたみを感じてくれたようです。
「ありがとう」
「ごちそうさまでした。」