
6月1日(水)うめ組の子ども達が遠足に出かけました(*^-^*)
幼稚園ではお友達と手を繋いで並んで歩く練習を何回もしながら「上手に歩けたし、今日遠足いける?」「明日は行ける?」「素敵な公園にいくんだよね(^o^)丿」「アンパンマンバス早く乗りたいな」「その日は幼稚園におやつもってきていいんだよね(≧◇≦)」と、遠足に行くのを何日も前から楽しみにしていた子ども達!!
いよいよ、その日が来ました!!
出掛ける前に、お部屋で、『先生が見えるところで遊ぼうね』『一人でどこかへいって迷子にならないでね』『幼稚園のほかにもお友達が来ているかもしれないから仲良く遊ぼうね』といった約束を子ども達と話し合いました。
「園長先生、行ってきまーす(^O^)/」
八幡市民スポーツセンター ちびっこ広場に到着!!
とても上手に並ぶことが出来ました!!
荷物を置いて、カメラマンさんに写真を撮ってもらって・・・
思いきり遊びました(^○^)
登って・・・
渡って・・・
跳んで・・・
走って・・・踊って・・・
滑って・・・
お腹がすきました(^○^)
おにぎり🍙もおやつもすっごく美味しかったよー(≧◇≦)
「先生ちょっと待って(=゚ω゚)ノ ママと園長先生におみやげ探してるから―(^o^)丿」
バスに乗って、公園を見ながら「もう一回滑りたかったなー」
子ども達は、公園の中で、気に入った遊具を見つけて、何度も何度も繰り返し遊ぶ姿が見られました。
声を聴いていると「先生見て!!さっきと違う滑り方!!」「今度は、違う階段から登るわ!!」「すべり台行って、お馬さん乗ってもう一回すべり台いくねん!!」と、ただただ繰り返しているのではなく一人ひとりよく考えながら遊んでいるんだとわかりました。
気に入った遊びを繰り返すことを通して、友達との関係も広がり、上手くいくように何度も試して納得がいくまで試行錯誤することで困難に立ち向かう基礎が出来ていきます。
幼稚園でもそういった子どもの姿が育つよう見守っていきたいと思っています。