
さくら組もも組2回目の絵画教室がありました\(^o^)/
もも組は、前回絵の具でキレイに塗った画用紙をちぎって台紙に貼っていく『ちぎり絵』でした。
『好きな画用紙を選ぶ』『ちぎる』『貼る』作業を繰り返すことで集中して何かに取り組む力が育ちます。
どんな作品になったかはお楽しみです(^○^)。また、お家の方にも見て頂きますね(≧◇≦)
さくら組は、少し技術が必要な『コラージュ』に挑戦しました\(^o^)/
前回の絵の具で行ったにじみ絵をハサミで切って、台紙に貼りつけていきました。
初めは、『キレイなにじみ絵を切るの?!』と言う表情で、はさみを入れるのに躊躇する様子でしたが、1回切ると、どんどんイメージが膨らんで、最後まで夢中になって切って、貼ってを繰り返していました(^_^)v
こちらも、どんな作品になったかはお楽しみです(^○^)。また、お家の方にも見て頂きますね(≧◇≦)
三回目の『くっつく粘土』では、色付きの粘土を用意して来て下さって、子ども達は大興奮!!「見せて!!」「早くやりたい!!」と、身体を乗り出して平井先生のお手本をじっと見ていました\(◎o◎)/!
くっつける容器が、もも組はガチャガチャの丸い容器、さくら組はキレイなプラスチック容器だったのでまたまたテンションマックス!!\(^o^)/
この『くっつく粘土』すごく面白くて・・・
伸びる!!(^o^)丿
こねていくと、色が混ざる!!(≧◇≦)
そして、名前のとおりすぐにいろんなところにくっつく!!(●^o^●)
さくら組は、かわいいビーズも付けました(●^o^●)💕
乾かして完成させます。
こちらも、展示会を行いますのでお楽しみに\(◎o◎)/!!!