
先日の参観には、沢山の保護者の皆さんにお越しいただきありがとうございました。
子どもたちは、どの学年も大勢のお客様の前で、自分を表現する楽しさや、拍手をいただける嬉しさ、また、勇気を出して舞台に上がる緊張感、終わった時の達成感を味わっていたようです。各学年の様子を紹介します。
1日目まずはたんぽぽぐみ🌼
いろいろな果物に変身して頑張ったたんぽぽ組さんです(●^o^●)。たくさんのお客さんの前で舞台に全員が上がれましたね。すごい!!ドキドキしたけれども楽しかったね!!
その後・・・。繰り返しお部屋でも遊びながら、「〇〇ちゃん、あのとき踊ってへんかったやん」「言わんといてよー!!」と子ども同士で話していました( ◠‿◠ ) 。緊張していたのにちゃんと見ていたんですね。それもすごい!!
次に、もも組(^○^)。
出番直前の様子です。本番直前なのにこのリラックスムード(●^o^●)。友達と、「今日、がんばろうな(^O^)/」と声を掛け合って気合いを入れていました(^O^)/。
長くて柔らかい素材の布の扱いは、見ているよりも難しいんですよ(・o・)。でも子ども達、素敵な感じに振っていますね💛友達との息もぴったり合いました。
2つ目のグループは、『とにかく明るく元気に!!』がテーマ。誰かを応援するチアのイメージを表現出来ました。お客様の前でも、とっても楽しそう(^◇^)
発表後の表情です(●^o^●)💕『やりきった!!』『楽しかった~』(^◇^)
2日目はうめぐみのオペレッタからです。
「おふろごっこしよう!!今日はお洋服も着ようね!!」「やったー!!」と、いつものように、お遊戯室に上がって舞台にいると、沢山のお客さんが・・・『うわー…いっぱいきたねー…』一気に緊張の表情に…。
でも音楽が鳴るといつものうめ組さんに戻って体をいっぱいに動かして踊ったり、泡に見立てた綿で遊んだり、先生の背中を洗ってあげたりしてお風呂ごっこを楽しみました(*^-^*)。
今もお部屋ではお風呂ごっこ、楽しんでいますよ。
そして、最後はさくらぐみ(^◇^) 本番直前の余裕の表情(^o^)丿
演目中は、真剣な表情で出番を待っています。
真っすぐ上がるタンバリン、かっこいい!
お友達と視線を合わせながら、振りを合わせています。みんな自信にあふれ、楽しそうですね-(*^-^*)。さすが、さくら組!!
終了直後の、表情です(●^o^●)。お友達と、「楽しかったなーヽ(^o^)丿」「もう一回やりたいぐらいやわ(*^-^*)」
様々な行事や活動の中で、楽しいことも、少し難しいことも、友達と一緒に励まし合いながら取り組んできたからこそのこの表情です(^◇^)
このリズム表現の発表の場では、
みんなの前で自信をもって自分が思う表現をすることを十分に楽しみ、それをお友達や先生、家族に認めてもらうことで、また自信をもって次の自己表現をする事が出来るようになっていくことを大きな目的としています。
それが、お友達と同じでなくてもいいのです。好きな色も、やりたい遊びも、得意なことも、10人いれば10とおり。100人いれば100とおりの表現があります。白鳥幼稚園の子ども達は、一人ひとりそれぞれのその時の気持ちをどの子も表現することができています。ありのままを十分認め、ありのままが十分価値のある存在であることを子どもたちが色々な場面で感じてくれたらいいなと思っています。