
まずはさくら組🌟
子ども達と一緒に育てる野菜を何にするのかみんなで話し合いしました(^^♪
選ばれたのは、「ミニトマト🍅枝豆、きゅうり🥒、パプリカ」の4つのお野菜です。
4月末にはお野菜の苗を植えるため、プランターに土を入れる作業を行いました(*^^
「土ってコーヒーみたいな匂いがする~」「お芋掘りのときの土と似てる!」
「丈夫な土やから大きく育つね!🌟」
と、 土をじっくりと目で観察して、お鼻で匂いを嗅いで、手で触って
五感を充分に使って土入れを楽しみました🎶
ゴールデンウイーク明けには、苗を植える作業を行いました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
苗を植えるときは、
◎ポットからそっと苗を出してね
◎苗の土を優しくほぐしてあげてから植えようね
◎根っこが倒れたりしないようにしっかりと根っこに土を被せてあげてね
など、ポイントをお話ししました❀
さっそくみんなで苗を植えます!!
「そんなに強くしたら葉っぱが取れる」「もっと優しくしようね(⌒∇⌒)」
丁寧に優しく苗を扱いながら植えることができました💮
「早く元気に成長して美味しいお野菜が食べられますように…✨」
たくさんのお友だちが苗にお声を掛けてくれました。
お野菜に毎日お水をあげるのはお当番さん!!張り切ってお水をあげていますよ~~🤩
夏ごろに収穫できる予定です💕早く食べたいね💕
次はもも組さん🌟
もも組のお友達はお花の苗をみんなで植えましたよ!!
ナデシコのお花のいい香りに「いい匂い~!!」「めっちゃ甘い匂いやなぁ~」と
すぐに、花の名前も覚えていましたよ。
植えながら、「可愛い!!」「みんなで育てよう❀」と言ってくれました!!
お花にお水をあげるのも、もも組のお友達がしてくれました。
毎日外遊びに出ると、水やりをして、他のお花や草木にもお水をあげる優しい子ども達です。
もも組でもお水をあげるのはお当番さんの仕事となりました!!
育てながら、生長や生きているのもへも関心が持てればと思います。
しらとり幼稚園にお花が増え、
色とりどりの季節のお花が咲くのも楽しみにしています!!